御徒町で医師からも推薦される安全でソフトな整体が評判のワタナベカイロプラクティック

手足のしびれでお悩みの方へ

  •  足が一日中ビリビリ痺れている。
  •  手の指先が痺れて、手の感覚が鈍い感じがする。
  •  脳に異常はないのに、両方のふくらはぎが痺れる。
  •  疲れてくると、肩から両腕にかけて痺れを感じる。

このようなお悩みで当院に来院される方も、痛み同様少なくありません。

手足の痺れの原因

患者さんから「MRIで脳の検査をしましたが異常はなかったのに、痺れが治らないのです。」との話をよく伺います。 脳や末梢神経に異常がないのに何故、手足が痺れたりするのでしょうか?

実は、痺れとは硬く緊張している筋肉が血行不良になり、酸欠状態になる為、細胞内の神経が脱分極、再分極を繰り返しているという事。

少し専門的でわかり辛いかと思いますが、つまり脳の異常でも、末梢神経を圧迫している事が原因でもなく、筋肉の緊張を緩め酸欠状態を改善すれば痺れは消失していきます。

神経を圧迫しても手足は痺れない

手足の痺れを訴えて病院へ行くと、「椎間板が突出して神経を圧迫している」「脊柱管が狭くなって神経を圧迫しているのが原因」と、このような説明を受けた方が非常に多いですが、神経を圧迫して起こる症状は麻痺です。
麻痺は、神経が興奮しない状態なので、痺れとは全く逆の現象です。

手術をして圧迫部位を取り除いたのに痺れが残る

椎間板ヘルニアや、胸郭出口症候群と診断され、手術をして圧迫部位を取り除いたにも関わらず、手足に痺れが残っていると討っえる患者さんは、過去に何人も診てきました。

神経を圧迫している事が痺れの原因であれば、圧迫部位を取り除いたら、痺れは消失しないと筋が通りませんよね? つまり、神経圧迫が痺れの原因ではないという事です。

手足の痺れは、手足の筋肉が直接の原因

手足に分布する硬くなった筋肉を緩めれば、痺れは消失していきます。
当院では、手の痺れを訴えている患者さんであれば肩~腕~手、足に痺れを感じている場合は、股関節~膝~足の小さな関節や、細かい筋肉を緩め、血行不良になっている組織に血液が循環する状態にやさしく調整します。

痺れは血行不良が改善されれば、ほぼ消失して行きますので、過去に腰や膝、首の手術をしていても諦める必要はありません!!